


市制施行50周年記念
エビナ・プロムナード・コンサート
ー音楽でつなぐ“笑顔”の輪ー 春公演
「海老名市・座間市・綾瀬市文化振興プロジェクト」の一環で行う、神奈川フィルハーモニー管弦楽団のコンサートを開催します。
【プログラム】
チャイコフスキー:交響曲第5番 ほか
【日時】2021年 5月 8日(土) 13:00開場 / 14:00開演
【会場】海老名市文化会館 大ホール
【出演】
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
指揮・ピアノ:渡邊 一正
ヴァイオリン:石田 泰尚
チェロ:門脇 大樹
【チケット】
◆春夏公演セット券先行発売 夏公演の詳細はこちら
*海老名市在住・在勤・在学者限定
*海老名市文化会館窓口のみ取り扱い
【セット券発売日】2021年4月8日(木) 10時〜
【セット券料金】5,000円(税込)*未就学児入場不可
【セット券取り扱い】
海老名市文化会館(窓口)
*取り扱い時間 10:00〜17:30 (休館日除く)
*電話・インターネットでの取り扱いはございません。
*車いす席あり(詳しくはお問い合わせください。)
*ご来館の際はマスク着用をお願いいたします。
*発熱や風邪の症状など体調がすぐれない場合はご来場をお控えください。
◆春公演一般発売
*春夏公演セット券の残席がある場合に販売
*海老名市文化会館(窓口・電話)、カンフェティ(インターネット・電話)にて取り扱い予定
【発売日】2021年4月15日(木) 10時〜
【春公演単券料金】3,000円
【春公演単券取り扱い】
海老名市文化会館(窓口・電話)
・電話:046-232-3231
*取り扱い時間 10:00〜17:30 (休館日除く)
*車いす席あり(詳しくはお問い合わせください。)
*ご来館の際はマスク着用をお願いいたします。
*発熱や風邪の症状など体調がすぐれない場合はご来場をお控えください。
カンフェティ(インターネット・電話)
・インターネット(24時間受付):https://www.confetti-web.com/
※セブンイレブンでの引取可。セブン-イレブンへの発券手数料がかかります。
※モバパス(電子チケット)対象公演
・電話:0120-240-540(平日10:00〜18:00 )
【出演者プロフィール】
渡邊 一正(指揮・ピアノ)
東京フィルハーモニー交響楽団レジデント・コンダクター。1995~2002年広島響正指揮者、1996~2015年3月まで東京フィル指揮者を歴任。第69回日本音楽コンクール作曲部門(管弦楽:東京響)と第77回同コンクール・ピアノ部門(管弦楽:東京フィル)でコンクール委員会特別賞を受賞。これまでN響の定期演奏会を始め、日本国内の主要プロ・オーケストラへ定期的に客演。オペラでは新国立劇場でマスカーニ歌劇「友人フリッツ」、同劇場バレエ団「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「ドン・キホーテ」などを指揮し、2006年「白鳥の湖」新演出の指揮でも大成功を収めた。サンクトペテルブルグ交響楽団の定期演奏会に客演するなど、海外でも活躍している。
ピアニストとしても8歳の時に東京響、東京フィルと協演。87年~89年まで渡欧しハンス・ライグラフ教授に師事。その後、東京フィル定期、広島響定期などで弾き振りを含むプログラムを行なうなど、ピアニストとしての才能も高く評価されている。
石田 泰尚(ヴァイオリン)
神奈川県出身。国立音楽大学を首席で卒業、同時に矢田部賞受賞。新星日本交響楽団コンサートマスターを経て、2001年より神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターに就任。以来“神奈川フィルの顔”となり現在は首席ソロ・コンサートマスターとしてその重責を担っている。これまでに神奈川文化賞未来賞、横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞。自身がプロデュースした男性奏者のみの弦楽アンサンブル“石田組”など、様々なユニットでも独特の輝きを見せる。録音も多く石田組デビューアルバム“THE石田組”、ソロライブアルバム第3弾となる“Mozart Live”はレコード芸術誌上で特選盤の評価を得た。2018 年には石田組がNHK-FM「ベストオブクラシック」およびBSプレミアム「クラシック倶楽部」 で放送されその熱いステージの模様は大きな反響を呼び、2019年にはEテレ「ららら♪クラシック」で特集が組まれた。2020年4月より京都市交響楽団特別客演コンサートマスターを兼任。使用楽器は 1690 年製 G.Tononi、 1726 年製 M.Goffriller。
門脇 大樹(チェロ)
1982年鳥取県倉吉市生まれ。1993年 日本クラシック音楽コンクール第1位・及びグランプリ。1994年 札幌チェロジュニアコンクール優秀賞・及び山藤賞。
2000年 京都芸術祭にて毎日新聞社賞。2002年 第5回ビバホールチェロコンクール第3位。2005年読売新人演奏会出演。同年第74回日本音楽コンクール第3位。東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京芸術大学音楽学部卒業。この間、柳田耕治・雨田一孝・河野文昭・山崎伸子の各氏に、室内楽を、ゴールドベルク山根美代子・岡山潔の各氏に師事。イタリア・レッジョエミリア音楽院大学院へ留学。
その後アムステルダム王立音楽院にて研鑽を積む。
マーティン・モステルト、ダニエル エッサーに師事しながら、アンナー・ビルスマのマスタークラスを受講。2012年ザルツブルグ=モーツァルト国際室内楽コンクール第1位(東京)。
現在、神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席チェロ奏者。東京音楽大学伴奏科助手。
【主催】県央三市芸術文化振興協議会
【事業に関するお問い合わせ】
海老名市文化スポーツ課
☎︎ 046-235-4797(8:30〜17:15 *土日祝日除く)
【チケット購入に関するお問い合わせ】
海老名市文化会館
☎︎ 046-232-3231(10:00〜17:30 *休館日除く)